Home > 山行記録(2007年) > 稲村ケ岳

稲村ケ岳

日程 2007年12月9日
地域・山域 大峰・稲村ケ岳
形態 ハイキング
メンバー 清岡、池田、伊藤、近藤
報告 近藤

12月9日(日)

虻峠の駐車場には、早くも先発者の車が一台ある。皇太子徳仁殿下の登山記念碑のある観音峰登山口より八時少し前に入山。気温は四度で思ったより風もなく暖かく感じました。
観音平までは、整備区画ゾーンというだけあって、足元は歩きやすく快適なハイキングコースです。
展望台あたりからは、弥山方面の展望が得られる予定でしたが、今日は小雪まじりの小雨でガスって視界ゼロ。
観音平を過ぎると、登山道は枯葉のジュウタンをひきつめたようで、落葉した小枝にはほんの少し樹氷もつき、厳冬期を待ち構えているような静寂です。
雑木林のなかを抜けると、観音峰の山頂です。ススキ、雑木林、スギ植林を抜け三つ塚のピークを過ぎてからも大、小アップダウンを嫌になるほど繰り返し急斜面を下り法力峠に出る。
歩きはじめて三時間、今日初の水分補給となりホットする。
寒いので早々に稲村ケ岳目指して出発。スギ林を抜けると大日岳の岩峰が顔を覗かせるはずだが視界なし。脚下は白倉谷の源頭で鎖のついた岩場を慎重に進む。
あのコーナーを巻けば小屋かなと何度も思いながら裏切られることを繰り返して一時間20分で小屋に到着。気温はマイナス三度。風は冷たく、足元は、うっすら雪。周りは真冬なみの景色で今年初の真っ白な霧氷の花に感動しました。
目指すは稲村ケ岳の予定でしたが今の季節は日が短いので余裕をもって、今日は小屋まで、とすることになりました。周辺の真冬並みの霧氷を十分堪能し、暖かい食事とコーヒーで胃袋を満たし、予約しなければゲットできない洞川名水豆腐を目指して下山。15時20分に洞川の登山口に着く。
(総歩行時間 7時間20分)

落葉のジュタンを進む

観音峰の稜線の霧氷

稲村ケ岳小屋付近の霧氷

元気なメンバー3人


ページの先頭へ


Home > 山行記録(2007年) > 稲村ケ岳

Copyright(c) 奈良山岳会 All rights reserved.