Home > 山行記録(2008年) > 国見山

国見山

日程 2008年1月19日
地域・山域 台高・国見山
形態 ハイキング
メンバー 近藤、清岡
報告 清岡

1月19日(土)

日曜日の天気予報が悪くなるとのことで、前夜に急遽、一日繰り上げて近場のスノーハイキングに切り替えたということもあり、参加者は近藤さんと二人となった。彼女とは昨年も同じコースを二人でトレッキングしている。昨冬のはじめは降雪が少なかったにも関わらず、このコースはかなりの積雪や十分成長した霧氷が楽しめたのでそれを期待してのことである。
この数日前から寒波の南下でその期待が膨らんでいた。しかし、この期待は見事に裏切られる結果となった。

7:30大又の駐車所に着いた時は、同じようなことを期待してか車が既に十数台止まっていた。しかし、路面には雪もなく霜柱がたっている。この状態ではスノーシューの出番もないだろうとのことで車に置いたままする。通いなれた登山道を登って行くが積雪は明神平までは所々その感触を感ずる程度で雪が少ない。明神の滝も飛沫部あたりは氷が発達しているようだが本流はいつもと変わりはない。空が高く薄雲がかかっている程度で晴天の兆しになってくる。高度を稼ぐにつれて薊岳の稜線の樹林が真っ白で朝日に輝いているのが見える。素晴らしい霧氷を期待して高度を上げていくがその期待がだんだん萎えていく。上部の霧氷は十分成長して一面に付いていて奇麗と思いたくなるが、どこかが違う。前日あるいは前々日あたりは感激したであろう霧氷なのである。その時霧氷にも賞味期限があるのかと思った。腐りかけているというのか湿気が滲んできて凛としたものを感じさせる新鮮さが失われているのである。研ぎ澄まされた白刃、もぎたての新鮮なリンゴなどに感じるものがないのである。
明神平も案の定、ところどころ枯草が露呈している。北への上りの斜面は半分ぐらいベヤーグランドである。しかし、水無山あたりから国見山への稜線は丁度歩きやすいほどほどの積雪で賞味期限寸前の霧氷がいっぱいでも十分に楽しめた。
駐車場の車の数からしてこのコースを辿るハイカーがかなりいるのではと思いきや、我々二人だけである。暫くして、定年前という二人の男性が山頂に着かれて快晴の山頂でラーメンなどの準備をされた。
われわれを見て、仲睦まじい熟年夫婦と思われたのかそのような話し方である。われわれもそれに乗ってしまい瞬間夫婦の演技を試みるなどのハップニングがあり心のなかで笑ってしまった。
帰路では水無山あたりから明神平へ下らないで薊岳の方向の南西の広い尾根の樹林帯を降りることを試みた。ブナやナラなどのきれいな樹林帯で十分直立して歩行ができる傾斜の尾根である。適当な積雪もあり快適のトレッキングダウンである。暫くすると左手向こうに明神平の小屋も見えてきてコースが目標どうりに進んでいることが確認できた。そして丁度、水飲み場の手前の登山道のところへ下りてこられた。いつもやる小冒険だが図星のところに降りてこられて満足する。
今日のスノーハイクは当初の期待はなかったものの6時間ばかりのアルバイトと少しばかりの冒険、ハプニングなどを楽しむことができました。

明神平の積雪

尾根筋にて

山頂にて

水無山の尾根筋

大峰山系の遠望


ページの先頭へ


Home > 山行記録(2008年) > 国見山

Copyright(c) 奈良山岳会 All rights reserved.