Home > 山行記録(2009年) > 部子山

部子山(へこさん)

日程 2009年6月20日
地域・山域 福井
形態 ハイキング
メンバー 清岡、辻、池田、高岡、伊藤
報告 高岡

6月20日(土)

富士登山計画が天候悪化のために中止になり、20日土曜日の日帰り山行として福井・池田町にある部子山に急きょ変更になった。僕にとっては過去2回トライをしていづれも登頂を果たせないでいたので、渡りに船の山だった。
部子の名の由来は、山頂に祀(まつ)られている、越前から迎えられて天皇となった継体天皇の妃である目子媛(めこひめ)の名がなまってへこになったと言われているらしい。
いつものとおり、6時に木津を出発し9時に山頂に通じる林道に入るが、あまり奥まで入ってしまうと歩行時間が短縮されてしまうため、ガイドブックを片手に登山口を捜すも見つからず、あれよあれよという間に予定していた登山口の標高を超えてしまう。スイス山行を前に事前トレを目ろんでいたI嬢は気が気ではなさそうだった。
結局、とうとう標高1400mにある能楽の里牧場の駐車場に車を止めることになる。
9:45登山開始。といっても周りは樹木のない草原で間じかに見える山頂方面も一望だ。
風はきつくて肌寒いくらいだ。これならマジで富士山を中止にして正解だった、と一同納得した。GBには牧場の中に登山道があるように書かれてあったが、探してもそれらしき道はなかった。すぐ隣には山頂直下まで林道ができているので、利用者がなくて廃道状態になったのだろう。この草原には名も知らぬ小さな花や高さ10〜20cmの背の低いアザミが一面に所狭しと咲いていた。歩くのに足の置き所がなく、仕方なくゴメンと言いながら踏んでいった。生き物は頭をたたかれつつ成長していくものだ、かく言う僕もその一人だったよ、と自己弁護している自分がいた・・。
牧場を過ぎ一旦林道に出て、遊歩道に入ると程なく鳥居のある部子神社に出た。山頂と思ったが、その向こうにもうひと山があった。樹林のトンネルを通り過ぎ、登り返すとそこは頂上だった。登り始めから、わずか50分の登山だった。周りはさえぎる物のない大展望で、遠くに雪を抱いた白山が望まれ、尾根続きの銀杏峰(げなんぽう)もすぐ近くだ。時間が早いのでこの山まで縦走したかったが、藪に覆われていてとても行けそうにない。この縦走路は藪が雪で覆われる積雪期のみで可能のようだ。という訳で、残念だが本日はここまでということになった。
駐車場近くのきれいな避難小屋で昼食後、帰りの道は林道回りとし、K・T・Iの3人はおみやげに道の脇に咲く山菜を袋一杯ゲットしていた。
今回の山行は、少々消化不良で、部子山の名のとおり、ヘコんだが、まさしく牧歌的な雰囲気一杯ののんびりした内容で、これもまた良しだった。

CIMG2515s.jpg(24412 byte)

能楽の里牧場を行く

CIMG2521s.jpg(40388 byte)

樹林帯を抜ける

CIMG2522s.jpg(30280 byte)

もう直ぐ山頂

CIMG2524s.jpg(26077 byte)

部子山山頂にて

CIMG2528s.jpg(24465 byte)

白山と別山の遠景


ページの先頭へ


Home > 山行記録(2009年) > 部子山

Copyright(c) 奈良山岳会 All rights reserved.