Home > 山行記録(2007年) > 薊岳

薊岳

日程 2007年1月8日
地域・山域 台高・薊岳
形態 ハイキング
メンバー 清岡、池田ひ、近藤、朝倉
報告 朝倉

1月8日(月)

朝、5時半家を出発し、6時半に約束の駐車場にて清岡様の4輪駆動にピックアップしてもらい、一路麦谷林道へと進む。ほとんど車も行き交わない道の風は冷たく、今日の山行は厳しそう。
麦谷林道終点、登山口までピックアップしてもらったところから一時間半、ずいぶん遠い、まして一昨日から降ったと思われる雪のため、運転してくださる池田様も慎重に、10キロの速度で運転されていた。
登山口について準備を整えて8時20分ぐらいに登り始めた、登るごとに雪はだんだん深くなる。二階岳、木ノ実ヤ塚、このあたりにくると、ブナ林の樹氷がなんとも美しい。霧氷の上に雪が降りそれが凍って樹氷になっているみたい。遠く望む山々とブナ樹林の樹氷のコントラストが素敵でした。
幾度となくアップダウンを繰り返して薊岳に着いたのは10時20分ごろだったから2時間ぐらいかかったのかな?頂上の薊岳では、雪は10センチぐらいの積雪、マイナス6度これも私はそんなにない経験だ。頂上では最高の笑顔でみんなで、ハイ ”チーズ”でもやっぱり寒い、早く降りよう。わたしだけは雪道を慣れてないのでアイゼンつけたら?と言ってくださったので、そんな寒い中、アイゼンをつけてる間待たせてしまって、清岡さん、池田さん、近藤さんごめんなさい!!そして、いつも、歩いている間、休憩しながら、道具や、身につけるものや、用具その他いろいろなことを皆さんが親切に教えてくださいます。うれしいです。
少し降りて風のないところで休憩、いつもこの時間のおやつが楽しみ。ふきだまりは雪が深く何度も滑っておしりを着いたり雪をかぶったり。わたしは新米だから、池田さんのあとを足を踏み外さないように足跡を追っかけるのが、精一杯、滑りそうになって、つい飛んでしまったら、飛んだら駄目、危ないよ、おしりをついて降りるか、バックで降りるかしないと危ないと、3人の声が飛んできました。
アーそうだった。ほんとにありがたい、皆親身になって、教えてくださることに本当に感謝です。さすがに山岳会、たまたま、インターネットでのぞいていて出会って入会させていただいたクラブ、歴史があり、経験豊かな方たちの中で、学ぶことがいっぱいです。山行はもちろん、いろんな方との出会いも魅力だなと思います。
登山口に降りて車の中で昼食を食べ、温まりました。清岡さんがつけさしてくださった初めてのスノーシュー、そのうち、買っちゃおうかな?まだ早いからショウブツ山に登ってみようかということになり、途中まで運転してくださったのですが、雪だまりがあって前に進めず、Uターンして帰路に着きました。いつも車を出してくださる清岡様ありがとうございます。そして、いつも安全運転で運転して下さる池田様、緊張しお気疲れ大変だと思います。またこれからも、よろしくお願いします。帰りの車の中から、木ノ実ヤ塚が雪に包まれて美しかったです。

二階岳のコル

木ノ実ヤ塚山頂

薊岳への急登

薊岳山頂

薊岳への稜線

木ノ実ヤ塚から薊岳へ


ページの先頭へ


Home > 山行記録(2007年) > 薊岳

Copyright(c) 奈良山岳会 All rights reserved.